子育てにスマホのカメラ性能は大事AQUOS sense4 liteを使ってみて

ども中爺です

子供と一緒の時間は
いつシャッターチャンスが訪れるか
分からない
当然スマホのカメラの性能が
大事なのは言うまでもありませんね

自分が使っているスマホは
今売れに売れてる
AQUOS sense4 lite

楽天モバイルの1年間無料の
駆け込み加入の影響もあってか
今一番売れているスマホだそうですね

そんなAQUOS sense4 liteを
昨年の発売日に購入して早5カ月
実際に使ってみての感想と
楽天アンリミットについての
個人的感想です

まずは結論 

抜群の電池もち!
バッテリーを気にすることなく
いくらでも写真が撮れる!
がしかし、
カメラの起動や保存などの
動作が致命的な遅さ
スピーカー音量の小ささも
マイナスポイント

楽天Linkは残念な一言。。。
サブ機としてならあり!
でも私は乗り換える

AQUOS sense4 liteの感想

デザイン 4/5点

スマホのデザインなんて、
どれも似たようなもんでしょ
と思うようになった私は
まさしく爺化一直線
そんな私でも
ちょいと気になるところは

カメラのレンズが出っ張りすぎ!

スマホケースを着せると
気にならなくなるなるけど
すると今度は本体が
ぶ厚くなってしまって
持ちにくくなるという
どちら微妙という悲劇
そしてボリュームボタンと電源ボタンの間にある

グーグルアシスタントボタンが邪魔!

慣れれば気にならなくなるけど。。。

携帯性 4/5点

手がおっきめの私でも

外角高めのタッチはちょっとキツイ

それでも慣れれば片手操作は出来るレベル
バッテリー容量が4,570mAhあるせいか

ちょっと重い

長いこと方手持ちで操作してると疲れる

レスポンス 4/5点(カメラは1点)

カメラの操作時以外は
基本気にならないです。
自動スクロールの機能をONにしてると
ちょっと動作が重くなるみたいだけど
自動スクロールの機能は
ありがたみを感じないから
OFFで問題なし!

ただ

カメラのレスポンスはダメ!

まず起動が遅い!
子供が良い感じの時
『写真撮るからそのまま!』
ってこと良くありますよね
そんな時に限って
なかなか起動してくれない
ちょいちょい固まって
なかなかシャッター押せなくなる。
シャッターチャンスは
待ってくれないよ!

そしてシャッター後の
画像の保存も遅い
正直子供の写真を
撮ることを考えると
お父さんお母さんには
AQUOS sense4 liteは
おススメ出来ないかなぁ

画面表示 4点

綺麗で文句ないのだけれど
度々

自動の明るさ調整がおかしくなる

画面が暗くなってしまって
電源を一旦落とさないと直らない

個人的に
ロック画面を表示するたびに
壁紙が切り替わる
ロックフォトシャッフル
の機能がお気に入り

バッテリー 10000点

本当に良く持つ!
毎日2~3時間動画を見て
その他にもちょこちょこいじっているけど
フル充電から2~3日なら
バッテリー切れたことがない。
バッテリーの持ちを最重視するなら悩む必要なし!

カメラ 1点

カメラはとにかくダメ
望遠レンズのピンボケで
ソフトの修正があったけど

標準レンズも望遠レンズもピントが甘い

そして合うのも遅い
よくフリーズして
シャッターチャンスを逃す

余計な補正画像を保存されるけど
構図がおかしくて使い物にならない

夜の撮影も色味がちょっと変

カメラをあまり使わない人は
気にならないかもですが

子供との時間を
多くとっている人は
撮影機会はおおいでしょうから
ここは非常にマイナスですね

その他

指紋認証の反応がイマイチ

PW入力の時に
ホームボタンの方が反応して
いちいちホーム画面に戻ってしまう。
以前つかっていた
HUAWEIの「honor 8」の背面指紋認証は
抜群の使いやすさだったなぁ

モノラルスピーカーの音量が小さい

ラジオ代わりに車の中で
YouTubeを流すときは
Bluetoothで車のスピーカーから
音を出さないと
小さすぎて全然聞こえない

楽天モバイルの感想

1年間基本料無料の楽天モバイル
4/7で無料キャンペーンは終了
悩んでいる方は
止めるのも無料なので
とりあえず申し込んだ方が良いです

速度・つながりやすさ

楽天回線、パートナー回線問わず
遅いとかつながらないとかは
感じたことがないです。
毎日の通勤時の
YouTubeも安定して再生出来ています。

ただ楽天が公表している楽天回線エリアは
ちょっと信用できず
楽天回線エリアなのに
パートナー回線を掴んでたりして
意外とパートナー回線の上限5Gを
消費していきます。
5G以降の速度は未経験で分かりません。

そして
auとのローミング終了も気になるところ。

通話・楽天Link

楽天Linkを使っての通話は
本体がWifiを掴んでいるときに発信すると
プ・プ・プ・プといつまでたっても発信が始まらず
通話が出来ないことがよくあります。

また、通話中にセブンイレブンの前など
フリーWifiをつかむと通話が途切れることもあり

通話が安定していないと言わざるを得ないです。

あと、私の乗っている車では
車のハンドルによる

Bluetoothでの通話の発着信の操作が出来ません。

正確には発信は出来るのですが
楽天Linkではなく通常の通話発信となってしまうので
通話料20円/30秒がかかってしまいます。

着信はスマホ本体をサイレントにしていると
車側は無反応で着信に気づけず
サイレントでなければ気づけるけど
ハンドルでの着信操作は反応せず
結局スマホで着信操作をしなくてはいけません。

これらは乗り換え前のYモバイルでは出来ていたことなので
わたしにはけっこうストレスでした。

最後にまとめ

AQUOS sense4 liteは楽天専売モデルなので
楽天モバイルを使っている人や
楽天モバイルに乗り換えようと思っている人で
スピーカーとカメラは重要視しない人にはオススメできます!

楽天モバイルの回線は
わたしにはストレスが溜まったので
まだ無料の期間が残っているのですが
Yモバイルに帰ることにしました。

そしてサブで使っているイオンモバイルのsimを
楽天モバイルに引っ越すことにします。

4/1以降の
Rakuten UN-LIMIT Ⅵは1Gまで
基本料無料ですからね♪