ども中爺です
うち娘ちゃんは
1歳の時に
イチゴ狩りに連れて行ったら
噓でしょってくらい
食べたんですが
その反動で
その後
あまり苺を食べなくなりました(わら
それから月日がたち
気が付けばまたイチゴ好きに
舞い戻っていた娘ちゃんを
6年ぶりに
2度目のいちご狩りへと
行ってきました
成東ストロベリーロード
千葉県山武市の国道126号線を
ストロベリーロード
と呼ばれているのを
ご存じですか?
これだけいっぱいあると
どの苺園が行けばいいのか
まったく判断つきません。

幸いこの
山武成東観光苺組合さんのHPは
組合の1つ1つの苺園を
分かりやすく紹介してくれてるので
とっても参考になりますよ
苺狩りなら都心から近い千葉県山武市成東へ。国道126号ストロベリーロードを中心に20軒の苺園が集まっています。苺狩りは4…
今回行ったのは
この中の相葉苺園さん
18種類程の苺を栽培していて
10種類以上の苺が
食べ比べれるそうです
入り口には
みんな大好き
顔出しパネルがお出迎え!
うちの娘ちゃんも大好物です!
実際行った時に食べられた苺は


















なんと18種類すべて食べられました♪
娘ちゃんも
パックいっぱいになるまで
イチゴを狩りまくってました
どれもこれも
ほんとうに美味しい苺ばかりでした
コロナが災いして。。。
ただですね。
従来のいちご狩りは
摘んでその場で食べられましたが
今年はコロナ対策で
パックにまとめて摘んで
イートスペースに移動して食べる
という風になってしまいました。
そのため摘んだ苺がですね。。。
どの苺なのか覚えていられない(汗
よくある2~3種類の
苺のハウスでしたら
どの苺が美味しいかったか
わかりますが
この日は18種類
見た目で明らかに違いが判るのは
くろいちご
しろいちご
この2種類ぐらいでしょうか(わら

この点はとても残念ではありました
味の違いは。。。
18種類それぞれ
食べ比べるからこそ
違いがあるのが分かります!
やっぱり品種によって
甘みや酸味などなど
それぞれ違うもんですね
その中でも
かろうじて覚えていた
みずみずしくて
とっても甘く
それでいて
ほんのり酸味があって
甘ったるくなかった
チーバベリーが個人的に一押しです!
娘ちゃんはというと
くろいちごが気に入ったようで
1回目の収穫を
食べつくして
2度目の狩りへと
旅立っていきました(わら
イートスペースは
各テーブルが
パーテーションで仕切られていて
しっかりコロナ対策されています
こちらのテーブルに来れば
苺が食べられます
みんなでルールを守って
コロナ禍でも
いちご狩りが楽しめるように
協力しなくちゃですね!
定番の練乳も付いてますよ
そんな大満足だった
相葉苺園さんですが
通常は40分の食べ放題
これだけのいちごの種類があって
摘んで移動して食べる
ってやっていると
40分ってあっという間です
そこでオススメなのが
『じゃらん』での予約!
相葉苺園のレジャー・アクティビティ情報。「じゃらん遊び体験」は、豊富なクチコミ情報を掲載、日本全国の遊び・体験を検索予約…
土日限定のプランですが
午後1時から60分の食べ放題です!
いちご狩りって
午前中で終わるとこばかりなので
午後からだと
ゆっくり行けるので
とっても嬉しいです♪
駐車場も安心ですしね!
相葉苺園さんの駐車場は
広くて停めやすいです。
そんな相葉苺園さんの評価は
いちご狩りは
また相葉苺園に行こうと思います!
満点の大満足です!
オススメです!
娘ちゃんも
と大大満足のご様子(わら
じゃらんの口コミも
13件で4.3点
皆さん高評価
次来るときは
摘んだ苺がどの種類の苺が
覚えていられるように
対策を練ってから
来ようと思います(わら
あと
並んでいたので
写真は撮れませんでしたが
トイレが綺麗なのも
好感が持てました。
たくさんのハウスが並んでます
ハウス内は
高設栽培で苺が摘みやすいです
相葉苺園さんのHPはこちら
いちご狩り
行ったことある人も
行ったことない人も
相葉苺園さんでのいちご狩り
良いと思います!